カルシウム

生きている乳酸菌と死菌

乳酸菌の弱点は胃酸に弱いということ。
生菌(生きたままの状態)でなければ腸内に届かず、整腸作用も期待できないという通説があります。
逆に死菌(死んでしまった菌)はもう使い道がなく、お腹に入っても活用されずに外に排出されてしまうといわれているのですが、この話は本当なのでしょうか?

・生菌の働き
乳酸菌は人の口から体内に入ると、胃や小腸などの消化器官を通過して腸に届きます。
もちろんすべての菌が腸に入れるわけではなく、腸内フローラ(腸内細菌の定住グループ)に届いたとしても、そこで定着することができないものも多いです。
摂った分だけ定住するとは限りませんから、整腸作用を期待するには、一定の乳酸菌を継続的に摂取しなければなりません。
生菌の役割は、糖分を分解して乳酸を出し、悪玉菌が生きづらい酸性の状態に腸内環境を整えることです。
この改善作用により、乳酸菌の個体数がさらに増加して、常在の善玉菌と一緒に働き、老廃物の排出を促します。
最近の研究では、生きたまま腸に届き、およそ90日以上も生き延びた強い乳酸菌が発見されています。
こうした強い乳酸菌を中心に摂取することで、悪玉菌に負けない強い腸内環境を手に入れることも可能なのです。

・死菌の働き
生菌とは反対に死んでしまった状態の死菌は、胃酸や胆汁によって生き延びられなかった個体です。
しかし、死菌には糖やたんぱくなどの菌体成分が含まれており、生菌と一緒に腸内に入ることで定住していた善玉菌のエネルギー源となります。
善玉菌は何も食べなければ死んでしまいますから、死菌であってもある程度の量を腸内に入れてあげることが大切です。
生菌を活かし、腸内環境を改善するためには、死菌の存在も必要不可欠というわけですね。
乳酸菌は生菌・死菌に関わらずすべての菌が無駄にはなりません。

もちろん生きて届く乳酸菌も大切な存在ですが、大切なことは毎日継続して摂取するということです。
強い体を作るためにも、食事やサプリメントから定期的に乳酸菌を取り入れていきましょう。